内定までのプロセスについて教えてください。
会社説明&工場見学会(必須)→書類選考→一次選考→最終選考→内々定(内定) 一次選考:小作文、適性検査、個人面接 最終選考:社長面接 ※すべて対面での実施となります
文系学校出身でも活躍できますか。
もちろん大歓迎です。 文系学校出身者も多く所属しており、主に「営業職」として活躍いただいています。 その他、電気に興味のある方は、「設計職」や「品質保証職」などに挑戦するのも大歓迎です! メーカーですので、幅広い職種をご用意してお待ちしております。 先輩方が一から教えますので、ご安心ください。
入社後の流れについて教えてください。
①総合職採用の場合 ②一般職採用の場合で異なります。 ①総合職:入社式→集合研修(1週間)→工場実務研修(約4か月間)→配属 ②一般職:入社式→集合研修(1週間)→配属 配属後、それぞれの部署にて個別研修となります。
新入社員研修について教えてください。
「集合研修」と「工場実務研修」の2つになります。 集合研修は、一般職・総合職を対象にビジネスマナーや社会人としての基礎知識を座学で学習します。(約1週間) 工場実務研修は、総合職を対象に、製品の各製造工程の現場に入って学習します。(各工程を約2週間、計4か月間)
配属について教えてください。
選考の際にご希望の勤務地・配属先をお聞きし、人員配置にもよりますが、可能な限り希望に沿った配属を行うよう配慮しています。 お互いにミスマッチを防ぐためにも、正直にお聞かせください。
勤務時間を教えてください。
8:30~17:00または9:00~17:30(休憩45分)/8:30~17:15(休憩60分) ※勤務地によって異なりますが、いずれも実働時間は7時間45分となります
転勤はありますか。
総合職の方は、全国転勤の可能性があります。一般職の方は、転居を伴う転勤はありません。 頻度は比較的少なく必ず本人と面談をしたうえで決定します。
休日数について教えてください。
年間休日数:123日(メモリアル休暇:1日、有給計画取得5日含む) ※当社独自のカレンダーにより、年間数日土曜日、祝日出勤があります(基本、土曜日・日曜日休み) 大型連休:GW、夏季休暇、年末年始休暇など
社風・職場の雰囲気について教えてください。
当社は、社員は家族という考え方である「家業型経営」であり、仲の良さが魅力です。 上司や後輩との距離も近く、仕事の話はもちろん、プライベートな話や相談も気兼ねなくできる環境です。 また、親睦会のクラブ活動や社内イベントを通じて縦・横のつながりも築くことができます。